| mijitakulabo

MLCvol3感覚

おはようございます!ボディトランスレーターのEIJI・RO です

今回は『感覚』をテーマに動画を作りました!

 

 

そもそもなのですが、みなさん感覚のピラミッドをご存知ですか?

トップアスリートだけが知っている『正しい』体のつくり方 山本邦子著 から抜粋

中枢神経の上にいろいろな感覚が一番下にあります

 

これは感覚を養うことによって、上にある技術の獲得などが獲得しやすくなることや

 

身体が覚えやすくなるなどが挙げられます

 

ですが

感覚は求めていかなくてはならなくて

 

それを子供のうちに獲得しなくてはならなくて

 

ではそれをどうするかというと

 

『放任』

 

といういろんなことをさせることが重要と考えています

 

狭いスペースで遊ぶよりも

 

野原で駆け回る方が楽しいですね

 

でも

 

それだけではないのです

 

風を感じたり

 

 

芝生の感触

 

小鳥の鳴き声

 

木々の色の変わり方

 

雲の動き

 

動物の動き

 

草の食感

 

あげればキリがありません

 

それらが

 

人間がこれからの人生で

 

多くのことを獲得、習得していくのに

 

大事なことです

 

また

 

否定しないこと

 

うちのちびすけは

 

保育園で砂を絶賛食事中ですwww

 

もちろんすぐにメッてしているようですけどねwww

 

本人は好奇心旺盛です

 

だって

 

大人が理解していても

 

本人は全くわからないのだから

 

体験しないといけないのです

 

大人がそれを自分がわかっているからって

 

制限かけていたら

 

その子の経験がなくなり

 

親に依存します

 

『これ、やっていいの?どうなの?』

 

こういうことを聞いたことがあります

 

小学校で

 

授業参観を受けていて

 

後ろばかり気にしている子供

 

これは

 

親にいいところを見せようと

 

思っているのもあるかもしれないが

 

『何か怒られるかもしれない』

 

 

親の機嫌を気にしている子供でもある

 

スポーツでもそう

 

自分が楽しければいいんだよ、と言っていても

 

口を多く出す親

 

これは

 

その子供の判断という自分が行って得経験を損わせているのだと

 

ご理解いただきたい

 

親は年齢によって『指導者』の形を変えることが重要

 

五十六ではないが『やってみせ〜』なのである

 

余計なことはしなくていい

 

人に迷惑をかけるのが人生で

 

死なない程度にいろんなことを体験していくことが大事

 

もちろん、モラルや

 

法律に引っかかることは言語道断ではある

 

そこは突っ込まないでくださいねw

 

では

 

話は脱線しましたが

 

こと、この話になると

 

タイピングに指が駆け足になるんですね

 

思いが強いんで

 

では、みなさん、良い自粛を。

 

P.S 自粛でDVの人が増えているようですが、親が家から出ればいいんですよ

子供には家しかないんですから、野原でパソコンでも打ってください、いい気分かもしれませんし

青空ミーティングとか流行りますねw

TOPの写真は花の触り方がいつも乱暴なちびです、バァバに優しくねっていつも言われてますが

男の子で血気盛んなので、いつもお花が可哀想ですが、いつかわかってくれると思います・・・

 

 

 

Back to Top