| A-YOGA
YOGAをするということ
こんばんは!まだまだ寒さも落ち着きませんね。そして花粉症歴18年の私もこの時期は暖かくなるから嬉しい反面、早く梅雨になってほしい気持ちでいっぱいです。
花粉症も花粉が悪いのではなく、自動車の排気ガス、工場からの煙、そして保存料や着色料などの人工的な調味料。これら全て、人が作り出したもの。杉だって成長しやすく、家を建てるのに早く木材が必要だから植えたと聞いたことがあります。今となっては・・・です。
身体の機能を高めること
良い食品を摂取する
この2つをしておけば大丈夫という訳でもないですが、
人間も楽なことをすると、機能の低下が起こるし、手軽に食事を済ますと栄養が偏る。
いかに手をかけるか、自分と向き合うか
そんな時間を増やせると、身体もイキイキすると思います。
最近思うんです。疲れるというのは生きていることだと。
疲れないのは反対のことを意味すると。
(楽なことをするのは楽しいことではない)と他の誰かが言っていましたが
その通りだと思います。
人間は動物です。動いていることが重要なのです。
まずは身体を動かす習慣を身についてもらえたら、伝えられたら良いかと思っています。
水日太木ではYOGAを怪我のリハビリやリコンディショニング、アスレチックリハビリテーションにも応用し一般の方はもちろんのこと、サッカー選手のウォーミングアップやクールダウンにも使っています。
今後もこちらに使用例などをインスタグラムには載せられない裏情報や細かすぎて嫌になる情報を上げていきます。
よろしくお願いします。